設計者向けオンデマンドシリーズ

製造業向け
設計 3 次元化オンラインセミナー

 

実務例から学ぶ!成功する 3D 導入!

ご登録いただき、ありがとうございます。
下記よりご覧いただけます。

昨今あらゆるものがデジタル化、IT 化が進んでいく中で、設計部門の皆様も、3DCAD 導入のハードルも下がり、積極的に 3D 導入して、設計のデジタル化にチャレンジする企業が増えてきています。その一方で導入に失敗し、現状維持とならざるを得ない企業もまた多く見受けられます。
本セミナーは、これから 3DCAD を導入し、設計のデジタル化を実現したい、検討している方を対象に、3D 導入コンサルタントである CADist の千野氏にご登壇いただき、3D 導入ワークフローの中でも進めるにあたって躓きやすいポイントとその攻略方法を、実際の業務事例を交えて解説していきます。

<アジェンダ>

  1. よくある 3D 導入ワークフロー
  2. 導入失敗のターニングポイントは“モデリング”
  3. ルール作り”はとっても重要
  4. 3DCAD の“取説”をつくろう

<こんな設計者の方におすすめ>

  • 3 次元導入に携わっている方
  • これから 3 次元導入を検討している方
  • 3 次元導入に失敗した方

スピーカー:
株式会社 CADist(キャディスト)
取締役 CSO
千野 貴弘 氏

※スピーカープロフィール:
工業高校の機械科~大学の化学工学科を卒業後、国内の空調設備メーカーで、 3DCAD&PLM 導入推進プロジェクトリーダーを始め、機械設計・NC プログラマー・基幹システム管理者・ERP 導入プロジェクト・社内業務改革コンサルと多岐にわたる職務を経験。その後独立し、今までの幅広い経験を活かして、中小零細企業をメインターゲットとした 3DCAD 導入/IT 化/DX に関するコンサルタントと、オートデスク認定の CAD インストラクターとして活動中。

オートデスク製造業向け情報サイト

最新のものづくりや、機械設計者向けの 2 次元 CAD、3 次元 CAD の活用方法、お客様事例などを資料、オンデマンドセミナー、ホワイトペーパーやチュートリアルなどでご提供します。日頃のお悩み解消、新たな知識習得にお役立てください。