AutoCAD / AutoCAD Plus, AutoCAD including specialized toolsets をより使いこなすためのヒントやコツを動画でご紹介します。
汎用 CAD として様々な業種・業界で広く使われている AutoCAD。そもそも AutoCAD はどのような基本概念に基づき設計され、どのような機能があるのでしょうか。AutoCAD の基礎情報を知ることで、より AutoCAD を使いこなせるようになるでしょう。チュートリアルを始める前にまずは AutoCAD の概要について学びましょう。
この一連の動画ではAutoCADをインストールした直後の状態から一枚の建築平面図を作成します。
全体の流れを通して、AutoCADの持つ様々な機能について説明します。動画を見るだけでなく、同じ操作を実際に行っていただくとさらに理解が深まることでしょう。そして多くの設定を施した図面テンプレートも作成することができます。
AutoCADをはじめて使うにあたって、ユーザインターフェース(UI)の解説から基本的な機能の概念、操作体系について説明をします。
機能を使用するうえでその元となるUIを理解することは重要です。またAutoCADにおける画層(レイヤー)の概念を理解することも大事です。画面操作など日常的な作図作業で頻繁に使われる基本操作についても説明を行います。
そのうえで次回以降の作図のための基準線を作成します。多くの作図コマンドのうち最もよく使われ重要な機能がトリムとオフセットでしょう。この回では基準線の作成を通してこれらのコマンドを習得します。
作成した基準線(通り芯)に寸法記入を行います。そしてそのうえで重要なAutoCADでの尺度の概念についても説明します。
図面内でよく使われる記号や部品などはブロック図形として登録する大変便利です。作図コマンドを使用しての躯体の作成と併せて、階段記号のブロック図形も作成、登録します。
よく行われる定型操作をアクションマクロとして記録すると作図効率を向上できます。画層を操作するアクションマクロを作成します。
平面図の作成を進めていく上で、さまざまな作図コマンドを効率よく使用するための補助機能について解説します。
前回に引き続き図形を作成するだけでなく編集するためのコマンドや機能などについて解説します。
ダイナミックブロックはブロックをさらに効率的に、さらに使いやすくしたものです。今回はダイナミックブロックの作成と、ブロックの活用について理解を深めます。
平面図への注釈の記入を今回は行います。以前記入した寸法のほかに文字、ハッチングを作成します。これら注釈の記入において尺度の設定は不可欠ですが、今回はあらためて尺度の設定についても解説します。
前回まではモデル空間という場所に作図作業を行ないました。今回は図面として印刷を行うために、レイアウトを作成します。
また図面が出来上がったらそれを元にして図面テンプレートや標準仕様ファイルを作成してみます。それらをどのようにして使用するのか解説します。
『AutoCAD クイックアンサー』は、各機能や操作方法について紹介した資料で、はじめて AutoCAD をお使いになる方にも、また既に AutoCAD の操作経験が豊富な方にとっても、参考になる説明が記載されています。
AutoCAD をより効率的に使うためのガイドブックです。新規ユーザーからパワーユーザーまでを4段階に分け、それぞれのフェーズに適した使い方のコツを紹介します。1ページ1分程度で読める長さですので、通勤時間や休憩など短時間で読むのに最適です。
AutoCAD のショートカット コマンドを使えば、より効率的に作業を行えます。
AutoCAD の使い方や操作方法で分からないことがあったら、これらのリソースを活用するととても便利です。セルフサービスも充実しているので、探している答えが短時間で見つかります。
ご購入後の製品のインストールやトラブルシューティングなどのお問い合わせはこちらから。
「DXFファイルが開けない」「バージョン 2021 から 2022に変わっていた」等、よくあるご質問や話題のトピックなど多くの解決方法がタイムリーに提供されており、とても便利な掲示板です。
Autodesk Knowledge Network (AKN - オートデスク ナレッジ ネットワーク)では 100 万を超えるヘルプ、サポート、ラーニング コンテンツをご利用いただけます。
AutoCAD は 2D 作図および 3D モデリングに加え、TrustedDWG® テクノロジー、カスタマイズ、自動化、API やアドオンアプリケーションによる拡張性などクラス最高の機能を搭載しています。AutoCAD の Web アプリやモバイルアプリを使えば、場所を問わずどこでも作業ができます。
大きな価値をお得な価格で